特定保健用食品(トクホ) | 特定健診とメタボリックシンドローム予防 | メタボ | メタボリック | めたぼ

特定健診・特定保健指導
メタボリックシンドローム
メタボリックシンドローム予防法
メタボ脱出作戦
メタボリックシンドローム対策
栄養素辞典

トップページメタボリックシンドローム対策の目次特定保健用食品(トクホ)

特定保健用食品(トクホ)とは

 特定保健用食品とは食品が持つ特定の用途を表示して販売され、摂取することにより保健の目的が期待できる食品のことです。

 販売には食品の有効性や安全性についての審査を受け、厚生労働省の許可を受けたもので、特定保健用食品のマークを付けられることを義務ずけられています。

特定保健用食品ロゴマーク
特定保健用食品ロゴマーク

血圧血圧が高めの方に適する」表示をした食品
体脂肪体脂肪がつきにくい」表示をした食品


特定保健用食品(トクホ)の使い方

 特定保健用食品は本来の目的が「健康の維持増進に寄与する」ですから、治療目的にはおすすめできません。 含まれている成分は効果が確認されていますが、人によっては効果の現れかたに違いがでます。

 ただし、薬と違って使ってすぐに効果が現れるものではなく、ゆっくりと効果が現れるので、最低でも30日間は継続して使うことにより徐々に効果が現れます。

 基本的には栄養バランスの取れた食生活、適度な運動が大事で、それにプラスして特定保健用食品(トクホ)を摂ることが、より効果的なメタボ(メタボリックシンドローム)の予防につながります。

 特にメタボ予防に有効な商品が多くありますので、積極的に活用することをお勧めします。

特定保健用食品(トクホ)の条件


許可を受ける要件と基準

(1) 食生活の改善が図られ、健康の維持増進に寄与することが期待できるものであること。
(2) 食品又は関与成分について、表示しようとする保健の用途に係る科学的根拠が医学的、栄養学的に明らかにされていること。
(3) 食品又は関与成分についての適切な摂取量が医学的、栄養学的に設定できるものであること。
(4) 食品又は関与成分が添付資料等からみて安全なものであること。
(5) 関与成分について、次の事項が明らかにされていること。ただし、合理的理由がある場合は、この限りでない。
ア 物理学的、化学的及び生物学的性状並びにその試験方法
イ 定性及び定量試験方法
(6) 同種の食品が一般に含有している栄養成分の組成を著しく損なったものでないこと。
(7) まれにしか食されないものでなく、日常的に食される食品であること。
(8) 食品又は関与成分が、「無承認無許可医薬品の指導取締りについて」(昭和46年6月1日付薬発第476号厚生省薬務局長通知)の別紙「医薬品の範囲に関する基準」の別添2「専ら医薬品として使用される成分本質(原材料)リスト」に含まれるものでないこと。

保健機能食品制度の見直しに伴う特定保健用食品の審査等取り扱い及び指導要領の改正について

平成17年2月1日付け 食安発0201002号より

以上の要件の元に平成20年2月現在760品目が許可されています。


目的別の特定保健用食品(トクホ)

 特定保健用食品(トクホ)は期待される効果ごとにグループ分けされています。 グループの中に含まれる商品を利用すれば、一定の効果が期待できます。

下のリンクから特定保健用食品(トクホ)の詳しいページに進めます。

血圧血圧が高めの方に適する」表示をした食品

体脂肪体脂肪がつきにくい」表示をした食品

その他にも「歯を強くする食品」など、目的別に分類されています。

上に戻る

RSS 2.0

特定健診とメタボリックシンドローム予防http://www.me-ta-bo.com/