ビタミンC | アスコルビン酸 | ビタミン | 栄養素

特定健診・特定保健指導
メタボリックシンドローム
メタボリックシンドローム予防法
メタボ脱出作戦
メタボリックシンドローム対策
栄養素辞典

トップページへ戻る栄養素辞典の目次ビタミンC
ビタミンC

ビタミンC

アスコルビン酸

ビタミンC

1919年に英国のドラモンドがオレンジの果汁から壊血病予防の因子を発見し、ビタミンCと呼ぶことを提案しました。
その後ハンガリーのS・ジェルシーが牛の副腎皮質から強力な還元作用を持つ物質を発見し、それが壊血病予防の因子であるビタミンCであることを証明しました。
その後、S・ジェルシーはノーベル生理学・医学賞を受賞しています。

オレンジ

ビタミンCは水に溶け易く、調理の為に切って水にさらすとビタミンCがどんどん出て行ってしまいます。 又、熱にも弱い性質を持っているため、炒めたり茹でたりするうちにビタミンCが失われてしまいます。

その為、実際の成分の摂取率は1/2程度になってしまいます。


ビタミンC・生理作用  ビタミンC・生理作用

◎コラーゲンの合成
◎強い抗酸化作用をすると共にビタミンEを再生させる。
◎エネルギーの元となる脂肪酸をミトコンドリアに運ぶ役目をするカルニチンを合成する。
◎ドーパミンからのノルアドレナリンの合成


ビタミンC・薬理作用  ビタミンC・薬理作用

◎ガンの予防
◎血圧、血中脂質を正常にして心臓病のリスクを低減します。
◎活性酸素の除去
◎免疫力を高める


ビタミンC・一日の摂取量  ビタミンC・一日の摂取量

■ ビタミンC・一日の摂取量 ■

ビタミンC・一日の摂取量
厚生労働省「日本人の食事摂取基準」2010年版


ビタミンC・欠乏すると  ビタミンC・欠乏すると

◎傷の治りが遅くなる
◎風邪をひきやすい
◎筋肉や関節の軽い痛み
◎歯を磨くと歯茎から出血する。
◎ガンのリスクが高まる


ビタミンC・多く摂りすぎると  ビタミンC・多く摂りすぎると

大量に摂取しても吸収されずに排泄されてしまいます。
10~20g/日で下痢や軟便など軽微な症状が現れる。


栄養素を多く含む食品  栄養素を多く含む食品

■ ビタミンCの多く含まれる食品 ■

ビタミンCを多く含む食品 ビタミンCを多く含む食品 ビタミンCを多く含む食品
(推奨量100mg/日を一つの食品から摂る場合の必要量)
多く含まれる食品名必要量多く含まれる食品名必要量
パセリ83.3gブロッコリー83.3g
青ピーマン131.5g赤ピーマン58.8g
黄ピーマン66.6g小松菜256.4g
大根・葉186.7gほうれん草285.7g
ニガウリ131.6gレンコン208.3g
キャベツ243.9gトウガン256.4g
レモン100gいちご161.3g
キウイフルーツ144.9g142.9g
ネーブルオレンジ166.7gハッサク250.0g
グレープフルーツ277.8gメロン・露地400.0g
じゃがいも285.7gさつまいも344.8g
煎茶38.5g玉露90.9g
抹茶166.7g番茶・浸出液3333.3g

他のビタミンを知りたい時は下のビタミン名をクリック
▼ ▼ ▼

op-arow-right B1 B2 B6 B12 葉酸 ナイアシン パントテン酸 ビオチン

コエンザイムQ10 op-arow-right


上に戻る

RSS 2.0

特定健診とメタボリックシンドローム予防http://www.me-ta-bo.com/