1901年米国のウィルディアスが酵母の生育因子を発見して、「ビオス」と名づけました。
後に米国のロジャーウイリアム博士(著書「医師の為の栄養学」や葉酸の命名者)はビオスが複数の物質からなることを明らかにし、生物のいたるところにある酸と言う意味で「パントテン酸」と命名しました。
パントテン酸は、何処にでも有る酸で、私達が食事をしてエネルギーに変えたり、代謝に 必要な栄養素です。 パントテン酸が無くなると生物は生きて行くことが出来ません。
◎脂肪と糖質をエネルギーに転換する際にはCoA(コエンザイムA)と言う補酵素が必要ですが、パントテン酸はCoAを構成する成分として不可欠な存在です。
◎成長促進物質
◎細胞の構築、正常な成長の維持、神経中枢系の発達を助ける。
◎脂肪酸、リン脂質、コレステロール、性ホルモン、副腎皮質ホルモンなどの合成
◎粘膜を強化する
◎やけどの治療
◎アレルギー性鼻炎
◎潰瘍性大腸炎
◎喘息
◎胸やけを治す
◎関節炎の症状を緩和する
◎疲労回復
成人で5mgです。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準」2010年版
◎だるい、疲れやすい、不眠
◎自律神経失調症、末梢神経障害
◎傷の治りが遅い
◎生殖機能障害
◎細胞障害
過剰症はありません。
多く含まれる食品名 | 必要量 | 多く含まれる食品名 | 必要量 |
鶏肝臓 | 59.4g | 豚肝臓 | 83.4g |
牛肝臓 | 93.8g | 豚・スモークレバー | 82.4g |
牛・テール | 307.7g | フォアグラ・ゆで | 137.0g |
ぼら・からすみ | 116.0g | うなぎ | 276.5g |
たらこ・生 | 163.0g | 卵黄 | 138.6g |
脱脂粉乳 | 143.9g | らっかせい・乾 | 243.4g |
ひきわり納豆 | 140.2g | ひらたけ | 250.0g |
モロヘイヤ | 327.9g | ブロッコリー | 535.7g |
▲上に戻る
特定健診とメタボリックシンドローム予防http://www.me-ta-bo.com/